7月になりました。
梅雨明けとなり、快晴です。
朝から暑い日差しがバンバン差し込み
約3カ月は暑い日とのたたかいです。
今回は私めについて
私は常に新しい事を考えていたい生き物で
いつも
何かないか 何かおもしろい事はないだろうかと
朝から晩まで考えているのが趣味です。
四六時中、仕事のことばかり考えています(寝食を忘れるぐらい)←ウソです
「少しはぼーっとして 仕事以外の事もしてみたら」
と言われるのですが
違うことが考えられない性格というか
”ビジネス” いやいや
サザンをどうしたら
どうやったら盛り上げられるかを考えていることの方が
楽しいのです。
だから、趣味はサザンの事を考える事です。
変わってますでしょうか
自分の思っていることが
徐々に具現化すると
それこそが
喜びだし
どんな趣味よりも楽しいのですよね。
私はよくスタッフの面接をするのですが
この頃の若い方は
仕事より自分の時間を大切にするらしいです。
言いたいことはわからなくもないですが
長年 専業主婦を経験した私からすると
仕事があるという事は
仕事のない人からみると
どれほど羨ましいことか
と、思うのです。
だから
若い人、特に20~30代は仕事に邁進してほしい。
いろいろと勉強になるから
いっぱい失敗して、経験から多くを学び取ってほしい
と、常日頃思っているのです。 が、
失敗したくないらしく
責任もとりたくないので管理職にも就きたくないという人が多いそうです。
つまり、ずっと平社員のままで、ずっと同じ仕事をやっていくってことなのですか。
いいとこ取りでずるい気がするのですが
つまらないなあ、と思います。
時々、そういう方と話す機会があるのですが
考え方が偏っていて、その人としての味がないというか
一本調子で面白みがないのです。
やはり、いろいろと経験し、苦労もいっぱいしてきた人の話は
その人自身の言葉で語るので
とても勉強になるし、話していてついつい引き込まれてしまう
魅力があります。
若い時の苦労は買ってでもせよ
という言葉があるように
若い人にはいっぱいチャレンジしてほしい!
と思います。
でも
私の考えは古い人の枠に入るようで
なかなか今の世に
受け入れられません。
だから ・・・・・・・
熱意のあるスタッフを心よりお待ち申し上げております‼