本日は…

まずは 水曜日のメニュー

おでん、春菊のおかか和え、秋鮭ショウガ醤油、味噌汁、香の物

です。

とても美味しかったです。

本日は、サザン3の見学会がありました。

13名ほどいらして

熱心に

サザン3の施設長の説明を聞いておりました。

皆さま、真剣に話を聞いてくれて本当にありがとうございました。

もし、少しでもサザンに興味を持っていただいたら

いつでもお申しつけくださいませ。

お待ちしております。

この頃の傾向といたしましては

福岡市でいうところの

東区方面からの入居者様が増えてきています。

なんでも

東区の方はサザンのようなタイプの入居施設がないようなのです。

そこは盲点というか

言われてみて

ああ、そうなんですか…びっくり

という感じです。

よく

毎月にかかる費用を言われる方がいらっしゃいますが

費用も大切ですが

私は、周りの環境が一番大事なポイントではないかと思うのです。

 

とある方がいう事には

 

安かろう、悪かろうである。

安いところは何かしら理由があるとわかっていたものの

いざ自分が暮らすとなると、

最初はがまんできても

数年経つと我慢ができない。

食事が美味しくなくて、食べたくないが

食費を取られるので仕方なく食べている、等

聞いている方が、かわいそうになってきます。

ですので

安易に一番安いところに決めてしまうのはよくないと

私は思います。

是非とも

環境を第一に考えていただきたい。

そしてまた

そこに暮らしている方を見ることも大事だと思います。

その方たちが幸せそうにして見えたら

そこは 多分正解です。

はつらつとして

肌つやが良ければ

食事が美味しいので皆が食べている

と思われます。

人生、最後の生活の場です。

しっかり、目を皿のようにして見てください。

大事です。

 

それでは  また